ハイレベルで解説が豊富な「特Aクラス問題集算数(小学2年)」
算数のハイレベル問題集として、特Aクラス問題集を紹介します。解説が丁寧で、親子で取り組みやすいように工夫されています。 丁寧な解説が充実 特Aクラス問題集は、同学年の市販の問題集の中でも、解説ページが非常に多いところが大…
算数のハイレベル問題集として、特Aクラス問題集を紹介します。解説が丁寧で、親子で取り組みやすいように工夫されています。 丁寧な解説が充実 特Aクラス問題集は、同学年の市販の問題集の中でも、解説ページが非常に多いところが大…
娘が3年生への進級を控えた春休み。春休みにちょうどいい分量で、質の良い問題集を見つけて購入しました。 「Z会小学生わくわくワーク 2年生総復習編」です。 同じZ会のグレードアップ問題集より一回り大きいサイズの大型本です。…
書店でもよく見かける、くもんの小学ドリル。 さすがくもんの教材だけあって、基礎レベルから順を追って着実に学力を伸ばしていける構成になっています。娘が1年生の頃に大変お世話になった問題集です。 ハイレベル問題集への橋渡しに…
図形や数字のイメージ力を高める問題集も欲しいと思い使っているのが「天才脳ドリル」。パズル的に楽しむ問題集は多々ありますが、比較的問題のバリエーションが多く重宝しています。 「計算はできるけど図形は・・・」というのは結構あ…
「市販の問題集を使って、小学校の学習範囲から少し進んだ内容も学ばせてあげたい」と考えた時、候補がたくさんあって選ぶのにも一苦労しますよね。子どもの現在の学力にとって難しすぎない、かといって易しすぎない、ちょうどいい難易度…
最近のコメント