どうも。Z会の小学3年生向け入会案内が隔週で届く昨今の我が家です。
小学3年生が各教科でつまずく部分
今回の資料では、3年生が各教科でつまずくところと学習ポイントが紹介されています。つまずくところに対するZ会の対策も示されており、Z会の教材で学ぶ意義を感じ取ることができます。
Z会を受講する、しないに関わらず、各教科でつまずきやすい部分を知ることで、Z会以外の教材を検討する際の視点の一つとしても参考になると思います。
各教科の学習ポイント
国語
国語ではつまずくところが特に示されていませんが、教科書の3倍以上の文章に触れられることは大きな魅力。Z会は国語を重視しており、設問も工夫されていることが紹介されています。
算数
算数でつまずくところは、
- かけ算の筆算
- わり算
- 少数・分数のたし算
- ひき算
の4つ。Z会では、教科書に対応した教材で、重要ポイントを教科書よりも分かりやすく示しているとのこと。
正直、教科書との比較が今できないので、どちらが分かりやすいかは判断しかねるのですが、市販の問題集の解説ページに比べると説明が丁寧に見えます。細かい段階で丁寧に解説されているので、確実な理解の助けにはなると思います。
理科
理科でつまずくところは、
- 太陽の光のはたらき
- ものの重さ
- 磁石のはたらき
の3つ。おもしろそうですね!
図や写真、クイズなど、理科で扱う内容を身近に感じられる工夫があることが説明されています。学習する内容身近に感じることは、勉強を楽しむ上で重要なポイントですよね。
社会
社会でつまずくところは、
- 方位
- 地図の読み取り
の2つ。方位は娘も苦手です。。まだ2年生ですが、グレードアップ問題集の算数で、地図を見ながらゴールまで辿り着く方法を導き出す問題が中々できずに苦労しました。
算数ではなく社会ですから、地図の読み取りをもっと深く学ぶことでしょう。写真の冊子では、スーパーマーケットの様子を絵で表すなど、身近なものを題材に子どもの興味をかきたてるように工夫されていることが伺えますね。
3年生は3つのコースから選択
3年生からは3つのコースから選択して学習することになります。
- 小学生コース 3年生
- 小学生タブレットコース 3年生
- 中学受験コース 3年生
タブレットコースの学習内容が簡単に紹介されています。
主要4教科に「英語」「総合学習」を足した6教科セットになります。また、国語で取り上げる作品数は教科書の4倍と、紙のコースに比べて作品数も多めになっています。子どもの適性に応じてタブレット教材が選べるのも魅力ですね。
おためし教材は無料でたくさんもらえます。
最近のコメント