スマイルゼミからも夏休み特大号の案内がやってきました。
スマイルゼミといえば、タブレットのみで学ぶ通信教育で、学費もお得なイメージがあります。
ストーリーマンガ

スマイルゼミ 2018年夏特大号の紹介マンガ
小学生の男の子と女の子は夏休みを楽しみにしつつも、宿題に復習と、夏休みの勉強が心配。
そこにスマイルゼミの魅力を伝えてくれる子が現れます。

スマイルゼミでは、夏休みの宿題として定番の自由研究と読書感想文に取り組みやすくなることはもちろん、学習を楽しめる仕組みがいくつもあることを知ります。
- 自分に合った自由研究テーマ、オススメの本を教えてくれる
- 夏休み限定のプログラミング講座
- やる気を高めるミッションカード
- 自然とキレイな漢字が書けるようになる
- タイムを計って親とも競える計算ドリル

スマイルゼミ 2018年夏特大号の紹介マンガ
「またすぐ止めるからダメ!」とおかあさんに言われそうでしたが、全額返金保証があるので納得してもらえました!
という、あっさりとしたお話でした(笑)
夏限定のコンテンツ

スマイルゼミ 2018年夏特大号限定のスペシャルコンテンツ
夏休み特大号には、普段の学習コンテンツに加えて、夏休みの間におさらいしておきたい重要単元の総復習講座など、夏限定のコンテンツが配信されます。
自由研究と読書感想文
夏休みといえば定番の、自由研究と読書感想文。
毎年テーマ選びに悩まされる子どもも多いと思いますが、スマイルゼミでは、子どものタイプ診断を通して、タイプに合ったテーマや本を紹介してくれます。
自由研究は、「自由研究おたすけナビ」が、研究のまとめ方を3ステップでアドバイス。
読書感想文は、オススメの本を教えてくれて、書き方の構成もアドバイスしてくれるので、全く何も無い状態から原稿用紙に向かって悩むことも無くなりますね。
プログラミング講座
夏限定のコンテンツとして、プログラミング講座もあります。
普段は国語や算数の学習で大変なお子さんも、時間のある夏休みを使って、話題のプログラミングを学んでみることができます。
プログラミングの基礎概念である、
- 順次実行
- 繰り返し
- 条件分岐
を学べる教材です。
学年別に分野が分かれているようですが、分かる子はどんどん進むと思うので、低学年でも条件分岐を使えればより楽しそうですね。
夏休みに試しやすい
どの通信教育を選んでも、夏休みに特に身につけたいのが、毎日の学習習慣。
夏休みから通信教育を始めるにあたって、スマイルゼミはお試ししやすくなっています。
帰省の際にも持ち運びが楽

スマイルゼミタブレットにiPadを重ねてみた
タブレットの大きさの参考として、iPadと比べてみました。
我が家のiPadは第4世代と、少し古くて申し訳ないのですが、スマイルゼミタブレットの方が少し大きいですね。
夏休みの帰省の際にも持ち運びには苦労しないサイズで助かります。
安価
タブレット教材の通信教育としては、やはり「チャレンジタッチ」も候補に上がります。
チャレンジタッチの学費もリーズナブルなのですが、スマイルゼミの学費はチャレンジタッチよりさらに低めなので、お試し受講にも検討しやすくなっています。
この夏休みに通信教育を始めるにあたり、かなり手軽にお試ししやすいスマイルゼミ。
今ならサーティーワンの商品券1万円分(!)も当たるキャンペーン中なので、暑い夏休みを乗り切るためにスマイルゼミもいいかもしれませんね!
最近のコメント