たくさん本を読むきっかけを作る、100さつ読書日記
娘にたくさんの本を読んでほしくて、1年生の時にこの本を購入しました。 100冊は達成できていないのですが、、この本に触発されて、娘は20冊弱の本を読んでくれました。 本を読みたくなる仕掛けが上手く施されているので、我が家…
娘にたくさんの本を読んでほしくて、1年生の時にこの本を購入しました。 100冊は達成できていないのですが、、この本に触発されて、娘は20冊弱の本を読んでくれました。 本を読みたくなる仕掛けが上手く施されているので、我が家…
2週間ほど前、Z会から2年生の娘に向けて、中学受験コースの案内が届きました。A4サイズです。 案内資料の内容 案内を開くと、見開きA3サイズで中学受験コース3年生の概要が記載されています。 中学受験コース3年生の特長 紙…
子どもが低学年のうちに、学力向上のために親がしてあげられることは何か。 我が家は特に中学受験の予定は無いのですが、子どもの勉強やしつけについて大いに参考になる本です。もちろん中学受験をする家庭には言うまでもありません。 …
図形や数字のイメージ力を高める問題集も欲しいと思い使っているのが「天才脳ドリル」。パズル的に楽しむ問題集は多々ありますが、比較的問題のバリエーションが多く重宝しています。 「計算はできるけど図形は・・・」というのは結構あ…
プレジデントFamily2018冬号が届きました!定期購読しているので、一般販売日より少しだけ早く届きます。 目次 毎年冬号は算数の得点アップ特集が中心となっていますが、今号も同様です。 現代らしく目を引くのは、プログラ…
頭のよくなるゲームとして有名な「アルゴ」。 パッケージにもはっきり書いてますね! 正直アルゴで遊ぶことで、頭がどこまでよくなるかは未知数ですが、少なくとも数字に慣れるのは間違いありません。簡単なルールですが奥が深く、大人…
「市販の問題集を使って、小学校の学習範囲から少し進んだ内容も学ばせてあげたい」と考えた時、候補がたくさんあって選ぶのにも一苦労しますよね。子どもの現在の学力にとって難しすぎない、かといって易しすぎない、ちょうどいい難易度…
「自分の子どもが賢く育ってほしい」と願う親にとって、家庭環境をどう作っていくかということは関心の高いテーマですよね。もちろん国語・算数などの教科学習を家庭でも取り組むことは大切です。その一方で、遊びと勉強の境界を設けずに…
最近のコメント