心の満足の大切さを教えてくれる『こどもブッダのことば』




私たち親にとって、子どもたちが心豊かに育ってくれること以上の願いはありません。今回は、親子の心を豊かにする一冊『こどもブッダのことば』についてです。

この本が素晴らしい理由

生きる力を育む言葉がいっぱい!

『こどもブッダのことば』は、子どもだけでなく、私たち大人にも大切なことを教えてくれます。ブッダの教えを子どもにもわかるように優しく解説してくれていて、日々の生活で直面する小さな困難から、大きな挑戦まで、乗り越えるヒントがぎっしり詰まっているんです!

親子で深い絆を育むチャンス!

この本は、読むことで親子の会話が深まります。「自分に厳しくあれ」というメッセージは、ちょっと難しいかもしれませんが、自己成長の重要性を家族で共有できるんです。一緒に読むことで、子どもの心に寄り添いながら、私たち自身も成長できる…そんな素敵な時間を提供してくれますよ。

心に残る言葉がたくさん!

「もっと欲しいに終わりはないよ、満足することを覚えよう」といった言葉は、今の社会でとても大切なメッセージですよね。物質的な満足ではなく、心の満足を大切にすること。子どもたちにも、そして私たち大人にも、心に響くメッセージがたくさん詰まっています!

『こども孫子の兵法』とどう違う?

『こどもブッダのことば』と『こども孫子の兵法』、どちらも子どもたちに古典的な知恵を伝えようとする素晴らしい本です。でも、アプローチには大きな違いがあるんです。『こども孫子の兵法』が戦略的思考や問題解決能力に焦点を当てているのに対し、『こどもブッダのことば』は、内面の平和や自己成長、そして周りの人たちとの調和を大切にしているんですよ。これらの教えは、社会で生きていく上での貴重な指針となってくれるはずです。

「こども孫子の兵法」は子どもに人生の教訓を教えてくれるだけでなく、大人も楽しめる一冊

2024年2月17日

まとめ

『こどもブッダのことば』は、ただの読み物以上の価値を持っています。親子で読むことで、心が通い合い、共に成長するきっかけを得られる…そんな一冊です。子どもたちの心の支えになり、私たち親自身も多くのことを学べる。ぜひ、この機会に親子で読んでみてください!

ABOUTこの記事をかいた人

1976年生まれの関西育ちで首都圏在住。私立文系(関関同立)を卒業しました。 2児(長女・次女)の父です。妻と子ども2人の4人家族。 子どもに算数を教えることに苦戦することが多いですが、 自分も勉強しながら、日々子どもと一緒にがんばります。