RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
問題集
漢字の書き順をしっかりモノにできる、下村式の『漢字練習ノート』。漢字の意…
-
教育・子育て
分数の計算を得意にするために取り組むこと、してあげられること
-
学習教材
『小学館の図鑑NEO「花」』は楽しいだけではなく、将来の理科の学びにも繋…
-
教育・子育て
リビング学習を楽しんで続けるために我が家がしていること
-
おもちゃ・ボードゲーム
駄菓子屋のおもちゃにも学びがいっぱい
-
図鑑
鳥好きな子も恐竜好きな子も、『小学館の図鑑NEO 鳥』で鳥の生態に触れよう!
-
おもちゃ・ボードゲーム
ブロックや積み木への子どもの興味を高めるなら、人形と合わせて遊ぶのが効果的
-
おもちゃ・ボードゲーム
女の子も大好きなどうぶつしょうぎ。子どもに将棋の楽しさを感じてもらえます。
ABOUTこの記事をかいた人
1976年生まれの関西育ちで首都圏在住。私立文系(関関同立)を卒業しました。
2児(長女・次女)の父です。妻と子ども2人の4人家族。
子どもに算数を教えることに苦戦することが多いですが、
自分も勉強しながら、日々子どもと一緒にがんばります。
最近の投稿
最近のコメント
- 参観日に行って、道徳の授業を見てきた話。 に さりな より
- まさに「人間」がテーマの図鑑!『小学館の図鑑NEO 人間・いのちの歴史』 に しゅしゅしゅ より
- 参観日に行って、道徳の授業を見てきた話。 に しゅしゅしゅ より
- まさに「人間」がテーマの図鑑!『小学館の図鑑NEO 人間・いのちの歴史』 に ふじまな より
- 参観日に行って、道徳の授業を見てきた話。 に さりな より
コメントを残す