RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
図鑑
鳥好きな子も恐竜好きな子も、『小学館の図鑑NEO 鳥』で鳥の生態に触れよう!
-
問題集
見た目も問題も楽しい!『きらめき算数脳(小学1・2年生)』。3・4年生で…
-
おもちゃ・ボードゲーム
女の子も大好きなどうぶつしょうぎ。子どもに将棋の楽しさを感じてもらえます。
-
教育・子育て
娘が授業で手を挙げることが増えた話。環境が変わることで、勉強のやる気向上…
-
学習教材
まんがで語彙を身につける『まんが 10才までに覚えて差がつく言葉大辞典1…
-
おもちゃ・ボードゲーム
低学年でも簡単。サイコロを振って街づくりができるボードゲーム『街コロ』
-
学習教材
Z会中学受験コース3年生、新年度開講の案内が届いたよ
-
問題集
『ひとりで学べる算数』は丁寧な解説で学びたい子や、算数の説明が苦手な親御…
ABOUTこの記事をかいた人
1976年生まれの関西育ちで首都圏在住。私立文系(関関同立)を卒業しました。
2児(長女・次女)の父です。妻と子ども2人の4人家族。
子どもに算数を教えることに苦戦することが多いですが、
自分も勉強しながら、日々子どもと一緒にがんばります。
最近の投稿
最近のコメント
- 参観日に行って、道徳の授業を見てきた話。 に さりな より
- まさに「人間」がテーマの図鑑!『小学館の図鑑NEO 人間・いのちの歴史』 に しゅしゅしゅ より
- 参観日に行って、道徳の授業を見てきた話。 に しゅしゅしゅ より
- まさに「人間」がテーマの図鑑!『小学館の図鑑NEO 人間・いのちの歴史』 に ふじまな より
- 参観日に行って、道徳の授業を見てきた話。 に さりな より
コメントを残す