目まぐるしく変わる迷路で宝探し!ボードゲーム「ラビリンス」

ボードゲーム「ラビリンス」 パッケージ




週に1~2回は妻と長女と3人でボードゲームで遊んでいる我が家。次女はまだ小さいので観戦のみ。

今回は「ラビリンス」というゲームの話です。

ボードゲーム「ラビリンス」 パッケージ

ボードゲーム「ラビリンス」 パッケージ

ルールはすごく簡単で、低学年の子どもでもすぐに遊べる、迷路を題材にして頭を使うゲームです。

舞台は地下迷宮。迷宮の中にある宝物と生き物を集めて、一番早く脱出した人が勝ち。

内容物

ボードゲーム「ラビリンス」 内容物

ボードゲーム「ラビリンス」 内容物

パッケージの中には、

  • 迷宮の土台となるボード:1枚
  • 迷宮の通路となるパネル:34枚
  • 宝物・生き物カード:24枚
  • プレイヤーコマ:4つ

以上のものが入っています。

迷宮は常に変化する

ボードの上に、パネルを裏向けに敷き詰めた後、そのすべてを表に返せば迷宮の出来上がり。ここからゲームスタートです。

ボードゲーム「ラビリンス」の舞台

ボードゲーム「ラビリンス」の舞台

通路パネルが1枚余るわけですが、プレイヤーは自分のターンになったら、このパネルを一枚、好きな位置に差し込みます。

差し込んだ反対側から1枚パネルが出てきて余るので、次のプレイヤーはまた余ったパネルを好きな位置に差し込みます。このようにして、迷宮の通路は常に変化していきます。

ボードゲーム「ラビリンス」 パッケージ裏

ボードゲーム「ラビリンス」 パッケージ裏

自分に有利になるように迷宮を上手く変化させながら、目指す宝物を効率よくゲットしていくことになります。

子どもは迷路が大好き

言うまでもなく、子どもは迷路が大好きですよね。

一時我が家のラビリンスブームは落ち着いていましたが、最近またブームが再燃し、長女が頻繁に「今日ラビリンスしよっ♪」と要求してきます。

迷路を題材に頭も使う

迷路は学習教材のお題としてもよく取り上げられているように、頭の運動に適した題材です。

その迷路を題材にしたゲームで親子一緒に遊べるなんて、すごく魅力的ではありませんか。

単純に迷路を解くだけではなく、どのように変化させていけばいいかを常に考えなければならず、先を読む力も要求されます

ルールが極めて簡単

冒頭でも言いましたが、とにかく簡単なルールです。

自分のターンになったら、目指す宝物までのルートを考えて、通路パネルを差し込むだけ。

この簡単さで、子どもでも普通に大人に勝てるという素晴らしいゲームです。

お値段

定価は4000円超えと中々パンチ効いてますが、アマゾンなら2000円台で買えます。

パネルやボードの厚紙は結構高級感のある質感なので、2000円台の割に満足感あると思いますw

さあ親子で迷路を楽しみましょう!

ラビリンスの舞台が海底になっているバージョンもあります。

1 個のコメント

  • ABOUTこの記事をかいた人

    1976年生まれの関西育ちで首都圏在住。私立文系(関関同立)を卒業しました。 2児(長女・次女)の父です。妻と子ども2人の4人家族。 子どもに算数を教えることに苦戦することが多いですが、 自分も勉強しながら、日々子どもと一緒にがんばります。